- とんこう
- I
とんこう【敦厚】誠実で情にあつい・こと(さま)。II
「作る所の句も亦優柔~にして/獺祭書屋俳話(子規)」
とんこう【敦煌】中国甘粛省北西部のオアシス都市。 紀元前二世紀に漢の武帝が敦煌郡を置いてから西域交通路の基地として栄えた。 約五〇〇の石窟寺院の群集する千仏洞は, 石仏・壁画の仏教芸術の世界的遺跡。 1900年王円籙(エンロク)が発見した一〇世紀以前の写本類は, 一九〇七, 八年, スタイン・ペリオらによって世界に紹介された。 現在, 敦煌文物研究所がある。 トゥンホアン。敦煌(莫高窟)IIIとんこう【遁甲】占星術の一種。 天文現象から吉凶を判断して, 人目をくらまし身を隠す術。 遁術。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.